
笑った。
第一話はオンタイムで観たんですが、第二話は眠気に負けて録画したものを見ました。
第一話はなんかff14がドラマ化したことにひたすら感動していたんですが、第二話はとにかく笑えました。
「ああああああああ」のくだり、最高でした。
大杉さんが声当ててましたが、いい感じの壊れっぷりで(´∀`*)
ゲームをドラマ化したならではのギャグシーンでしたね!
「吉田」のくだりで「吉田」の説明がなかったのはテンポ的には良かったけど、字幕ででもいいから軽く説明あっても良かったのかな?って思いました。
僕はニヤニヤして見てましたけど、ドラマの真のターゲットであるゲーム未プレイの視聴者には若干疑問なシーンだったかと。
第二話は随所に笑いがあって、これぞ原作者マイディーさんのブログの雰囲気だ!って空気を感じました。
現実パートもツンデレヒロインが出て来て、お父さんエピソードと絡ませながら広がっていくのでしょうね。
ネトゲってオタクで引きこもりがやるイメージが多いかと思うんですが、実際は普通にああやって仕事して、誰しもああいった人間関係があって、趣味でネトゲというものがある、というのがプレイヤーとしての一般的なスタイルです。(まあ僕は病気なので引きこもりみたいなもんですが!)
誰でも気軽にできるんだよーっていうのが未プレイの方にも伝わって、一緒に遊べる仲間が増えるといいなぁって思いました(*´ω`*)
ドラマ気に入った方には、是非とも原作ブログも読んでほしいですね。ドラマで省かれてる部分も多いのでオススメです。
リンク貼っておきます↓
光のお父さん まとめ読み | 一撃確殺SS日記
ネタバレ嫌な方は、ちょびっとずつ読むのがいいですね!
原作本もあり、こちらはこちらで出版用として少し書き方が違うので、こちらを読むのもいいですね。僕はどちらも読みました(・´з`・)
ドラマ版では、お父さんに起こる異変がこれから描かれるみたいなので、今後どういった展開になるのか目が離せません!
きりんちゃんの活躍も楽しみじゃぁ~~~